瀬戸内の島々

瀬戸内の島々_e0005690_18201313.jpg
8月のブログで駅とアルパークをつなぐ動く歩道とその横を走る道路をご紹介いたしました。商工センター地区から鈴が峰の中腹までの一直線の道路を、こんどは上りきった位置の崖上からアルパーク方向へと眺めてみます。草が茂ってて少し手前に写ってしまいました(笑)。
このまっすぐ道路はなんとなんと1㎞以上も続いています。で、その突き当たりのすぐ向こうには海と瀬戸内の島々がよく見えるんですよね。手前が似島でその奥は江田島なんですけど、起伏に富んでいるので島がたくさ~んあるみたいな感じに見えて、とても素敵な眺めです。
瀬戸内の島々_e0005690_1821957.jpg
拡大です。9月のブログでご紹介したマスコット人形は似島の方向あたり見てるんですかね。大小さまざまな船舶がどんどん行き交っています。天満屋はまだ開店前で駐車場は空です。
瀬戸内の島々_e0005690_18214678.jpg
こんどは少し後ろから撮ってみました。最初2枚の写真は午前中のものですが、夕方になるとアルパーク東棟がこのように夕陽を浴びてとてもきれいな色になります。左の端に見えるのは似島の安芸の小富士で、右の方には西能美島が本格的に見えてきますし、さらにその右には宮島も見えるのですが、残念ながらこのカメラの撮影範囲外なのでまた今度ですね(笑)。
ここの場所は瀬戸内の島々がたくさん見える絶景ポイントです。これからも折にふれ色々な風景をここからご紹介いたしたいと思います。

by waseda-jblog | 2008-12-10 10:10  

<< あけましておめでとうございます アルパークでスタバ >>