
これまで早稲田の駅ご紹介シリーズではご通学にご利用いただけるいろいろな駅をご紹介してまいりました。西広島は以前にJRの西広島駅をご紹介いたしましたが、今回は広電の西広島駅です。
早稲田にとって広電はご通学いただく方にとっておなじみの路線であり、これまで西の起点である宮島口駅はご紹介いたしておりました。宮島線の東の起点がここ西広島駅です。

当駅から早稲田の最寄りの商工センター入口駅までたったの9分で、下車から余裕をもって徒歩約5分ですので計14分で学校に着きます。隣接するJRの西広島駅を利用すればさらに5分ほど時間短縮されて学校まで計9分ですが、とにかく西広島から早稲田までの通学は抜群に便利です。市内から電車で来られる方やボンバスご利用の己斐地区の方も、『近いんだね』と感じていただけると思います。

広電西広島駅のシンボルである『ひろでん会館』をJR西広島駅から撮影いたしました。西広島地区の再開発が決まり、近々取り壊しになりますのでこの姿を見ることができるのもあと少しです。いまは両駅の間に直通経路ができましたが、それまではひろでん会館の建物の一階を連絡通路として使っていたのを懐かしく思い出します。アストラムラインが西広島まで延伸した時にはいったいどのような風景になっていることでしょう。

ひろでん会館の建物には、ずっとずっと長い間早稲田の広告看板が通路上の目立つところに掲げられていました。この写真は建物一階の拡張で通路が狭くなる前の時代のものですが、近々ついに見納めとなる予定です。両面看板ですので、反対側からも同じ広告が見えるようになっていて、ご通行の皆様の認知度はかなり高かったのではないかと思います。再開発により新しい建物が出来たおりには、ぜひともまたこのような広告を皆様にご覧いただけるようにしたいと考えております。
駅ご紹介シリーズとしてもっと早くご紹介して当然だった広電西広島駅ですが、『紹介なんかしなくても当然知っとる』という方が多くおられる駅であることや、先にJR駅の方をご紹介したこともあってここまで来てしまいました。しかし、これからは工事中の状態が長期にわたって続くと考えられますので、いまがご紹介の良いタイミングと考え今回ご紹介させていたただきました。