
皆様!本日3月14日のJRダイヤ改正の日は、まさに歴史的な日となりました。全国的には北陸新幹線の開業が話題ですが、ここ広島では断然、「新白島」という新しい駅の開業が大きなイベントです!ついにアストラムラインとJR山陽本線が直接乗り換えできるようになりました!

アストラムラインとJR山陽本線が交差する場所に新たに両線の駅を造りましたので、まさに乗り換えは最短です。左のアストラムライン新白島駅から右のJR新白島駅まで、連絡通路でほぼ直結状態です。そして実は、バス停も新たに新白島駅という名称で新設されています。手前の道路沿いの屋根がある部分は南方向へと向かう路線のバス停となります。

連絡通路では、開業記念式典が行われました。報道関係の方も多く来られていました。

アストラムライン新白島駅は、明かり採りの窓を多用したモダンなデザインです。広域公園前駅からここまでたったの32分で、直接JR山陽本線に乗り換えられるようになりました。そして、本通駅からは4分、県庁前駅からは3分で、市内の中心部からは、まさにあっという間に着きます。

JRの新白島駅は、こちらはいかにも駅らしいという感じです。対照的で面白いですね。

このホームから早稲田の最寄りのJR新井口駅まではたったの9分です。駅から早稲田までは余裕をみて約5分ですので、ここから15分以内で早稲田に到着するというわけです。
新白島駅の開業で、これまで大町乗り換えJR可部線経由横川乗り換えでJR山陽本線と連絡していたアストラムラインが、早稲田まで15分かからない新白島駅での直接乗り換えが可能となりました。これは広島においてはもちろんのこと、JR山陽本線駅至近に位置する早稲田においてもまさに画期的なこととなりました。
アストラムライン沿線の皆様!そしてアストラムラインをご利用の皆様!早稲田への通学はさらに選択肢が増えて、ますます便利になりました。今後も早稲田自動車学園をなにとぞよろしくお願い申し上げます。