釣り具屋さんのご紹介

釣り具屋さんのご紹介_e0005690_2339435.jpg
ホームページのフラッシュの最初の部分には、駅の近くに本屋さんの看板が見えています。ここには長年にわたって早稲田の教習生の方にもお馴染みだった本屋さんがありました。
釣り具屋さんのご紹介_e0005690_2314185.jpg
入り口の幅よりも中の奥行きが何倍も広くて、たくさんのジャンルの本がそろっていました。
惜しくもこちらは閉店されましたが、アルパークの北棟と西棟に本屋さんがございますので、駅前の文化的な環境は引き続き素晴らしいものとなっています(笑)。
釣り具屋さんのご紹介_e0005690_22361217.jpg
で、ここは現在とても大きな釣り具屋さんが入っておられます。建物をそのまんま利用されているのですが、ご覧のようにかなり印象は違ったものとなっています。
釣り具屋さんのご紹介_e0005690_22362746.jpg
隣の建物も活用して2棟で営業しておられます。手前が西館であちらが東館とのことですが、何だかそれってアルパークみたいな感じですね(笑)。西日本最大級の商業エリアである商工センター地区にふさわしい大規模店となっており、2号線沿いで駐車場も広々としています。
釣り具屋さんのご紹介_e0005690_22364554.jpg
夜も遅くまで営業されていますのでとても便利です。釣りにご興味のある方はぜひお立ち寄りいただければと思います。本日は本屋さんのあとにできた釣り具屋さんのご紹介でした。

by waseda-jblog | 2011-03-01 14:30  

<< 海鮮丼店のご紹介 早稲田の5号車のご紹介 >>